お問合せ: 0133-78-2545
2024年– date –
-
自然の中で林業で働きたい人!12日は要チェックです
「森林の仕事ガイダンス2024」開催のお知らせ 自然の中で働きたい! 林業の仕事に興味はあるけれど、実際はどんな仕事をするんだろう・・・。自分にできるのか不安。 資... -
「下刈り作業の省力化に向けた現地研修」に参加しました。
四季彩の杜にて、林業事業体を対象とした「下刈作業の省力化に向けた現地研修」が行われました。 -
令和6年度 石狩市森林組合通常総会終了のお知らせ
去る6月25日(火)、『令和6年度 石狩市森林組合通常総会』が開催され、無事終了致しました。ご出席いただいた皆様、書面決議を頂いた皆さま、誠にありがとうござい... -
「つうけん社員」草刈りイベントで森林整備を体験!
2024年6月15日(土)、株式会社つうけんは石狩市にある山林で、社員が参加する草刈りイベントが行われました。このイベントは、森林の働きを理解するための活動の一環と... -
石狩八の沢ウインドファーム竣工式にて
2024年6月6日、私は石狩八の沢ウインドファームの竣工式に出席しました。当日始まるまでは雨が降っているあいにくの天気でしたが、現地に着くころには雨も止んでいま... -
トドマツの特殊伐採を行いました
樹齢50年以上のトドマツ 先日、民家の庭先に生えているトドマツについて相談を受けました。「幹にダメージがあり、いつ倒木してもおかしくない状態です。隣の小学校に倒... -
「技術力向上支援研修」実施の報告
令和5年度 石狩管内市町村職員等技術力向上支援研修 2023年9月26日(火) 石狩振興局森林室の呼びかけで、当別町経済部、石狩市企画経済部、新篠津村産業建設課をはじ... -
高性能林業機械 Vol.6
グラップルフォーク フォーク型の格子状のトングが大きく開き、木質バイオマス発電の燃料として、間伐や工事の際に出た林地残材と言われる、枝条、タンコロ、根株の集材... -
一般材(間伐由来ではないもの)の受け入れについて
森林整備から出る残材は間伐由来、公園や河川等の整備から出る材は一般材と呼びます。 従来産廃物として処理されていた枝条や伐根を回収し燃料として活用するための取り組みです。
1