道央地区未利用バイオマス供給協議会
事務局:石狩市厚田区厚田18番1(石狩市森林組合内)
目 的
わたしたち協議会は、会員数50社を有する協議会です。
この協議会の主な目的は、これまで有効活用されてこなかった木質資源をバイオマス発電の原料として有効活用し、再生可能エネルギーの供給を促進することです。
具体的な活動としては、森林や公園、河川などから発生する不要物をバイオマス発電所に供給しています。
また、SDGsの目標である「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」「気候変動に具体的な対策を」「陸の豊かさも守ろう」に貢献する取り組みとして、化石燃料の代替えや持続可能な森林管理の促進などが挙げられます。
SDGsの取り組みとして
🌍 SDGsは「地球規模の課題をみんなで協力して解決するための共通の指標」として、行政・企業・地域活動・個人まで幅広く取り組みが進められています。
2030年までに持続可能でより良い世界を実現するために掲げられた 17の目標 と 169のターゲット で構成されています。
SDGsの17目標
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに そしてクリーンに 🌳
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を 🌳
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう 🌳
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
🌍目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
クリーンで持続可能なエネルギー供給の一部として活用します
🌍目標13「気候変動に具体的な対策を」
化石燃料の代替として活用します
🌍目標15「陸の豊かさも守ろう」
持続可能な森林管理によって、森林資源の保護と再生を促進します
地域の森林資源を未来につなぐ取り組みとして、主旨をご理解の上、ご協力をお願いいたします。